忍者ブログ
携帯電話アクセサリーについてのあれこれ詳しく書いています
[9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

携帯電話っていうのはやはり音質で選ぶのでしょうか?


みなさんどうもおひさしぶりです!
調子はどうでしょうか?
私は元気ですよ^^


でもって、携帯の話ですが、私はやっぱりauが一番音質がいいと思います。そして今は音楽を聞ける携帯電話ってのを探しております。
音楽を聴きながら何かをすることが多いので。


auの携帯電話ってのは、音楽を携帯に入れて聞くっていうCMをやっているので、やはり力を入れてるのでしょう。
そしてauなら信頼もなんだかできますよねぇ・・・。って私だけかな?(笑)


そして今ちょうどなんですが私の携帯電話がかなり壊れてしまって、修理するか機種変するかを考えていたんですよね。
でもやっぱり、新しい携帯電話に機種変更しよう思ってます!


でも携帯ってさぁ、ホントにすぐ古くなってしまうものですね・・。
いろいろと新しい機種の携帯電話ってのが出てくるので、まぁ仕方ないと言っちゃえば仕方ないのかな(><)


まぁ、そんなこんなで今一番新しくて→一番音質のいい携帯を選ぼうかなと思っております。
やはりauもけっこう携帯の種類は多いから、パンフレットを見て選ぶのも案外苦労しますね><。


また、手続きってのも面倒ですよね…。
auのお店でやらないといけませんので。


ipodとか、それにちかいプレーヤーなどもたくだんありますけど、
やっぱり携帯電話で好きな音楽が聞けるというのが気に入りましたね。
今はなんだかんだで携帯を持ち歩くことが多いから。


それに携帯電話さえあれば、ipodとかはほとんど必要ないかもしれませんしね。
まぁ、その分の他のデータの容量は小さくなりますけど…。


私はやっぱり音質も重視する人なんで、ウォークマン携帯電話ってのを買おうかと思ってます。
auのものはやはり音質がいいですから。


名前がウォークマンというほどなんで、一番音質がよい機種だと思うし、
できれば、写メールの画質なんかにも少しはこだわりたいんですね…。


なにもかもを兼ねそろえた携帯電話の機種ってものは、まぁそうあるものではありませんしね。
あったとしても、かなり高い値段になりますかね?


なにか重視するものを決めてから、その一つに集中的に探していった方がいいかと思われます。
全てを備えた携帯電話が安い値段で買える日がくればいいんですけど…。


まぁ、今は月割になっちゃって、いくらだかわかんなくなってきたのも原因ですが、高いですからね。
誰か安く携帯電話変える方法があったら教えてくださいw

PR

携帯電話は音質で選ぶのでauを検討しています


auは音質がいいとのことなので、現在音楽を聴ける携帯を探しています。
音楽を聴きながら何かをすることが多いので。


auは、音楽を携帯電話に入れて聴くというのをCMでやっていますので、けっこう力を入れているみたいです。
auなら大手の携帯電話会社なので、信頼もできますよね。


ちょうど携帯電話が壊れてしまったので、修理も考えていたのですが。。。
やはり、新しいものを買おうと思っています。


携帯電話って、本当にすぐ型落ちになってしまうものなんですよね。
どんどん新しい機種が出ているので、仕方ないと言えば仕方ないですが(汗)


出来れば一番新しくて、一番音質のいい機種を選びたいと思っています。
auもかなり種類が多いですから、選ぶのも一苦労です。


手続きなどが面倒ですけど……。
ショップで行わないといけませんから。


ipodなどもありますが、やはり携帯電話で音楽が聴けるというのがいいところです。
今どき、携帯電話を持つ場面が多いですからね。


SDカードを持っていれば、かなり多くの音楽を入れることもできますし。
CDから音楽を入れたり、オンラインストアから買うこともできます。


携帯電話があれば、ipodも必要ないかもしれません^^
その分SDカードがなければ数も入りませんし、その他のデータも入らなくなります。


私は音質なども重視するタイプなので、ウォークマン携帯電話を買いたいです。
auのものは音質がいいそうですからね。


ウォークマンというほどなので、一番音質のいい機種だと思いますし。
出来れば、画質などにもこだわりたいんですが……。


なにもかもを兼ねそろえたものは、そうあるものではありません。
あったとしても、かなり高値になりますよね。


なにか重視するものを決めておいて、その一点のみを集中的に見ていった方がいいと思います。
全てを備えた携帯電話が適度な金額で買える日がくればいいんですけど……(汗)

携帯電話の普及率とは?


今では携帯電話を持っている人がかなり多いです。
中学校でもかなりの普及率は高いですよね。


高校にもなると、アドレス交換は普通の行為で、誰でも持っているという思考が浸透しています。
事実、私が高校の時に携帯電話をもっていない人は、同学年で一人だけでした。


実は私が好意を寄せていた男性で、わりと持っていそうな雰囲気だったんですけど(汗)
いつも家に帰ってからの会話手段といえば、固定電話でした。


といっても、そこまで親しい中でなかったので、他の子のことなんですけどね。
2009年5月の二人以上の世帯での携帯の普及率は、90%以上にものぼります。


90%ということは、かなり高い普及率ですよね。
学校などでもないと不便ですし、職場ではかなり使う場面も多いと思います。
職種にもよりますけどね。


携帯電話は、もう国民的アイテムといっていいほど普及率が高いです。
その代わりに、どんどん公衆電話の数が減っていますけど……。


テレフォンカードも使い道が限られています。
コレクターなどは持っていても、損にはなりませんが(汗)


確かにここまで携帯電話の普及率が上がると、公衆電話も必要ないですよね。
携帯電話は、手軽に持ち運びが可能です。


携帯電話をもっていれば、わざわざ公衆電話を利用することもありません。
プリペイド式では、別です。


携帯電話には指定割などがあって、指定した相手と電話をしても通話料がかからないというサービスがあります。
それを使えば、よく話す人とは無料で話すことができます。


公衆電話ではそういったサービスを付けることは不可能です。。。
やはり、携帯電話は便利なのでここまで普及率が伸びたんでしょうね。


外で電話できないというのは面倒です。
いつかは携帯電話も100%の普及率になりそうですよ。
まぁ、乳幼児で携帯電話を持つのはいきすぎだと思いますけどね。



忍者ブログ [PR]
LINK
プロフィール
HN:
携帯電話アクセサリープロ
性別:
非公開
ブログ内検索